このカテゴリでは「注文住宅を建ててみたいな」と考え始めた方向けに、まず初めに覚えておきたいこと、気を付けたいことを紹介しています。北側の住居でも「窓を大きくとったり天窓をつけたりして、明るくしているので大丈夫です」と言って売り出されている物件もあります。なにをとるかは考え方次第ですが、今回は日当たりについて考えてみました。
日当たりが良い土地は高い
南側道路など、南側が開けた土地は値段があがります。もちろん、日当たりが確保されるからです。一区画隣にずれただけでも、東~南からの光があまり入らない土地は値段が下がります。予算やタイミングなどの兼ね合いで、自分にとってのベストな選択は変わってくると思いますが、やはり「日当たりが良い」ことはそれだけの価値があるのです。
冬場の暖房費を抑えることができる
日当たりが良い家は明るいため、昼間は照明がいらず、電気代がかかりません。
また、冬場は家の奥まで日光が届くため、家全体を温めることができます。昼間は暖房なしで過ごせることも。家の躯体まで温まるので、気温が下がってきた夜も、暖房が効きやすくなります。
逆に夏は太陽の位置が高いため、家の中までは日光が届きません。軒やひさしをつけることなど、日光を遮る工夫などで対処が可能です。
日当たりの悪さは家の傷みを早めることも
日当たりの悪い家は湿気が溜まりやすいため、カビがつきやすくなったりなどの問題が起こることがあります。隣家との距離が近い場合などは、風が抜けづらくなるのでさらに家の中に湿気が溜まりやすくなってしまいます。そのような場合には扇風機や除湿器を活用して、湿気をため込まないような工夫をしていくことになります。
日当たりの悪い物件を選んだ時
もちろん、だれもが日当たりが確保された家に住みたいと思っていると思います。でも日本は狭いので、すべての人に理想的な日当たりが確保できるわけではありません。
日当たりに少し難のある土地を検討する場合、メリットとデメリットを冷静に比べて、メリットのほうが多いかどうか、デメリットは家を建てる時、または生活の中で解消できそうかどうかを考えてみましょう。メーカーの方と一緒に解決策を探っていくのが良いと思います。
例えば冬、一階部分が日陰になってしまっても、2階部分には日光が入るということであれば、一番日当たりを確保できるところに吹き抜けを配置することで1~2階まで光を通して明るく、温かく過ごすことができるかもしれません。日当たりを確保できる2階リビングにするなど、間取りの対処も考えられます。多少日当たりが悪くても、比較的風通しが良く、湿度の低い土地であれば、工夫次第で快適に住むこともできると思います。難はあるかもしれませんが、なんといっても、土地の価格が抑えられることはやはり大きな魅力だと思います。
まとめ
建物はいろいろな工夫ができますが、土地は動かすことができません。毎日当たり前に降り注いでいる太陽の恩恵は、実はかなり、大きなものです。価格や条件に飛びつかず、できれば、日当たりと風通しは確保できるような土地を探すのがオススメです。いろいろな兼ね合いで日当たりを犠牲にするという選択をとる場合には、建物や生活の工夫でリカバリできるように考えながら家を作ると良いと思います。